- 2016.12.22
お掃除の豆知識
皆さんこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
今年もあとわずかとなりました。
これから大掃除の予定をしている方も多いかと思いますが、
今回は、ちょっと役に立つプチ情報をご紹介します。
◎「水道周りなどの石灰かすにはグレープフルーツ」
こびりついた石灰の白っぽいかすには、
なんと!グレープフルーツの果汁と塩を合わせたものを
絞って振りかけて見ましょう。
グレープフルーツの酸が石灰を溶かし、塩がスクラブの役割を果たします。
◎「キッチンカウンターのしつこい食べ物の汚れにはツバが効く!(笑)」
えっ!と思われる方も居るかもしれませんが、実は大真面目なのです。
唾液の中にはアミラーゼと呼ばれる酵素が含まれている為
食べ物を分解する役割があるそうです。
少し汚い気もしますが・・・
試してみる価値ありです。
- 2016.12.15
浴室からカラカラと・・・
- 2016.12.06
洗面化粧台 排水のポッチが取れちゃった
皆さんこんにちわ! まごころサポーター 宇佐美です。
今回は・・・
洗面化粧台のポップアップ排水栓レバーの交換についてご紹介しようと思います!
まずは、ポップアップ排水栓って?
水栓本体や洗面ボールのところから、スーッと伸びている棒を押す(引っ張る)と
水を溜めることができ、その逆の動作で、水を排水する機能のこと。
お客様より、ポップアップさせる棒の先が取れてしまったので、何とかしてほしいと!のご要望を
頂きましたので、さっそく現場確認に赴きました。
ボンドでくっ付けることはできますが、長持ちはしませんので、部品交換が必要となります。
交換する部分は、洗面ボールから下をそっくり取り替えます。
部品供給されているものが、洗面下の一式となっており、部分的に交換も可能ですが
せっかくなので、全部交換しました。
ワイヤー部品を天板に固定し、完成です!!
今回使用した部品は、カクダイというメーカーの汎用品で
操作方法は、プッシュタイプ(押して閉栓・もう一度押して開栓)に変更となりましたが
とても使いやすくなったと、お客様は大喜びでした。
ちょっとした是正や修理でも、お気軽にお問い合わせください。
- 2016.11.30
突然ブレーカーが!
皆さんこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
今回は、電気について少しご紹介します。
家の中で家電を使用中に、“バンっ”とブレーカーが落ちた経験がある方は多いと思います。
ドライヤーやエアコン、電子レンジ等 出力の大きい家電を使用しているときに、
ブレーカーが落ちるのであれば原因は明確なので、とくに問題はないのですが・・・
原因が分からず、漏電遮断器(下記写真②)が“バンっ”と落ちてしまうと、
意外にテンパってしまいます。
これは、宅内外の電気配線のどこかが漏電しているか、漏電遮断器の故障等が考えられます。
そこで、取り急ぎの対応方法をご紹介します。
まずは、アンペアブレーカー(上記写真①)を『切』にします。
※漏電遮断器(上記写真②)はすでに落ちていると思いますので、割愛します
その後、子ブレーカー(上記写真③)をすべて『切』にしたら、アンペアブレーカーを『入』に
切り替え、漏電遮断器も『入』にします。
その後、子ブレーカーを一つ一つ『入』にして、『切』に落ちてしまうところがあったら、
そこに何らかの起因事由があります。
あとは、落ちてしまう子ブレカーを『切』にしたまま、そのほかの子ブレーカーを
『入』にしましょう。
原因か所以外は、取りあえず使えるようになるはずです。
その後は速やかに専門家へご相談されることをお勧めします。
※必ずしも、上記の方法で仮復旧ができるものではございません。
また、電気は非常に危険ですので、少しでも懸念が生じたら、速やかにご相談ください。
- 2016.11.23
お家の基礎がっ!
皆様こんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です
今回はお家の基礎クラック(亀裂)についてご紹介します。
下の写真は、布基礎が割れてしまっている状況です。
以前増築した部分の基礎で、今はこの部屋は使っていないとのことでした。
本来なら・・・
エポキシ樹脂を亀裂の部分に注入し補強して、
アラミド繊維を亀裂の中心に、両脇50センチずつ覆う施工を行うのですが
『使っていない部屋』『近い将来解体する』ということでしたので
今回は、雨水や湿気の侵入で、基礎コンクリート内の鉄筋が錆びないようにする事を目的に
変性シリコンコーキングを注入し防水のみを行いました。
※基礎内の鉄筋が錆びてしまうと、コンクリート内で鉄筋が膨張し、コンクリートの欠落が生じます。
簡易的な対応ですが、これで雨水等の侵入を防げます。
DIYでも出来る作業ですが、床下作業は狭く暗い中での作業ですので
ちょっと・・・
と思われるようであれば、弊社サポーターへお声掛けください!
- 2016.11.18
和室を手軽に洋室へ!!
皆様こんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
今回は、お手軽に和室を洋室へと変更する方法をご紹介します。
まずは畳の撤去!
畳を撤去すると、湿気防止の新聞紙やら、高さ調整の茣蓙端切れやらが沢山出てきます。
(画像があるとわかりやすいのですが、撮り忘れてしまいました)
その後、他の部屋や廊下との高さを合わせる為に、根太組(角材で床の嵩上げ)を行い
その上に合板(厚めのベニヤ)を敷きこみます。
(画像があるとわかりやすいのですが、撮り忘れてしまいました)
本当であれば、ここでフローリングを敷きたいところですが、今回は手軽にがコンセプトでしたので
フローリング調のクッションフロアを貼り付けます。
如何ですか?
障子や襖が残っているので、元和室ということはわかるとは思いますが・・・
すっかり、気軽に洋室に変わりました!!
低予算で出来ますので、少しでも興味がわいたら、お気軽にお問合せ下さい。
- 2016.11.10
蛇口からジワーっと!
皆さんこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
今回は、水栓(蛇口)のハンドル下から、ジワ~っと水が漏れるということで
是正してまいりました。
ハンドル下からの水漏れの場合、三角パッキンといわれる部品の損耗が原因で起こる事象で
こちらを交換することで、是正が出来ます。
このように、パッキンが劣化しており、止水効果を妨げています。
新しいパッキンに交換をすることで、水漏れ是正は完了です。
今回、洗濯機用水栓でしたが、
昨今、自動閉止機能(ホースが誤って抜けても、水が止まる装置)付水栓が
ポピュラーとなってますので、パッキン劣化を機会に交換するお客様も増えております。
皆様のお宅では如何ですか?
- 2016.10.28
トイレのお化粧直し
皆さんこんにちわ!
まごころサポーターの宇佐美です。
今回はトイレの化粧直し、壁紙の張替えについてご紹介します。
壁紙の汚れって、中性洗剤を使って”フキフキ”しても、なかなか綺麗になりきれませんよね。
そこで、思い切って壁紙の張替えをしてみましょう!
壁紙を張り替えるにあたり、タンク裏が施工しづらいので外してから張替えをします。
今回は、壁と天井の壁紙張替えのみでしたので、便器はそのままにしてクロス職人に入っていただきました。
※職人さんゴメンなさい
どうですか!
見違えるように綺麗になりました。
施工にかかった時間は、午前中のみでした。
短時間でのお化粧直し、皆様のお宅でも如何ですか?
- 2016.10.19
井戸水の使用で・・・
皆さんこんにちわ!
まごころサポーターの宇佐美です。
井戸水の使い方について、少しご紹介しようと思います。
佐倉市内のお客様で、トイレに井戸水を使用している方より、トイレの調子が悪いとのご相談を受け
状況を確認にお伺いしてきました。
確認すると、タンクから排水用水が少量しか流れず、洗浄便座も詰まっている状況でした。
タンク内部を見てみると、井戸水特有の不純物(石灰成分?)が石化しており
タンク内部品の動きが悪くなっておりました。
昔のタンクですと、内部部品に金属製の部品が多く、形状も単純なのであまり影響は出ませんでしたが
昨今の部品は樹脂製のものが多く、摩耗による空動き防止のため、形状が複雑になっており
その分、不純物の付着に影響が出やすいようです。
井戸水を住設に使用することは、メーカーが推奨しない理由の一つが、ここにあるようです。
住設機器に井戸水を使っているようであれば、定期的な点検・清掃を行い、気持ち良く・末永く
使っていきたいものですね。
弊社では定期点検を始め、簡易清掃も行っておりますので、お気軽にお声掛けください。
- 2016.10.07
安心をご提供!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |