ずっと安心サポーターブログ

アーカイブ: 2021年8月    

  • 2021.08.31

【佐倉市】雨樋の詰まりについて

こんにちは

ハウジングボックスの武田です。

今回は雨樋の詰まりについて紹介します。

先日OB様宅に伺い雨樋を拝見させていただきました。

雨が降ると雨樋から溢れ出てしまう状態でしたので雨樋の中の状態を確認しました。

 

 

上記の写真のように植物が繁殖してしまっている状態でした。

今回、繁殖してしまった植物を取り除きましたので雨樋の詰まりは解消され雨水も
溢れることなく流れるようになりました。

もし、雨樋から雨水が溢れてしまっている場合は何かが詰まっている可能性がありますので、
お気軽に弊社にご相談ください。

弊社では佐倉市にお住まいの皆様が『ずっと安心』と感じていただける提案を心掛けております。

皆様からのお問い合わせ心よりお待ちしております。

 

  • 2021.08.28

玄関ポーチタイル柱の補修

皆さん、こんにちは!
ハウジングボックスの森下です。

佐倉市井野にお住いのお客様の玄関ポーチ柱のタイルを部分交換しましたので報告します。
突然ですが、ご自宅のタイルにひび割れはございませんか?
「もうダメだ・・・見た目は悪いけれど、諦めよう」なんて思われてはいませんか?

【画像】

今回の施工では割れていないタイルはそのまま再利用させて頂き、割れてしまっている箇所は部分交換をしました。

玄関周りで目立つので来客の際に、常に気になってしまうとのご相談でしたが、解消ができて良かったです!

 

リフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、相談も承っております。
皆様へ『ずっと安心』してもらえるような工事やご提案をさせて頂きます。

  • 2021.08.27

トイレの品番の調べ方はご存知ですか?

こんにちは。
サポート課 立原です。

今日はトイレの品番の確認の仕方についてご紹介します。

 

水漏れが起こってしまったり、新しく便座を交換したい・

自動洗浄機能付きの商品に切り替えたいといった場合、

ご自身で品番を調べられると商品の問い合わせやご相談のときに便利です。

 

トイレは一般的に便器・タンク・便座の三つの商品が組み合わさっています。

例で弊社ショールームにある商品の写真を載せました。

それぞれ品番が書いてある箇所は以下の部分です。

便器  → トイレに向かって左側、下方向にシールが貼ってあります。
※収納一体型のものも左手奥に書いてあります。

 

 

タンク → タンクの右上または左上に書いてあります。
タンクの左側面下に書いてある商品もあります。

 

 

便座 → 上蓋を開けると裏側中央にシールで貼ってあります。

 

 

TOTO、INAX(現行品ではLIXIL)、Panasonicなどメーカーによって多少違いはありますが、

位置に大きく違いはないのでお掃除のついでにもご確認してみてください。

  • 2021.08.26

床工事

おはようございます。

ハウジングボックスの伊藤です。

今日はいくつかある床の種類をご紹介します。

↑ 一般的にフローリングと呼ばれている厚さ12MMの合板フローリング

比較的安価で、傷に強くワックス掛けがいらない物が多い。

今の床がベコベコしている時は、重ねて張る事で改善する事もある。

↑ 無垢のフローリング。

厚さは15MM~と少し厚みがあり、『木』そのものなので見た目にはばらつきがあるが味がある。

合板フローリングと比べると足触りのヒヤッとした冷たさは少なく優しい足ざわり。

↑ クッションフロア(CF)

約2MMで表面がビニール素材の床材。

柔らかく水に強いのが特徴で、洗面所やトイレやキッチンに最適。

居室にも使えるが、柔らかいので物を載せると痕が付きやすい。

 

いずれも佐倉市でリフォーム工事をさせて頂いた時の写真です。

それぞれの素材の特徴を考え、適切なアドバイスをさせて頂いています。

なるべく綺麗に長持ちする『ずっと安心』のお手伝いをさせて下さい。

  • 2021.08.25

リノベーション始まりました。

大工の往古です。

佐倉市にて大規模リフォーム

(リノベーション)

が始まりました。

今日から約2カ月ほど経過報告も兼ねて

紹介して行こうと思います。

今回の現場は古民家です。

この現場は内装解体から始まりました。

天井→壁→床

の順で剥がしていきます。

写真が解体後になります。

昔の建物は、屋根の重さで

強度を保っているというのもあり

かなり迫力のある屋根裏でした。

自分もなかなか見ないので

この現場で学べることは多そうです。

解体が終われば、一般的なリフォームと

変わらず最初に床を貼っていきます。

解体は、床が最後。

施工は、床が最初 になります。

こうすることで、天井と壁の解体がやりやすくなります。

今回は解体までの紹介でしたが、まだまだ続きますので

どうかお付き合いください。

 

  • 2021.08.24

玄関ドアリフォーム

こんにちは。
ハウジングボックスの往古です。

今日は玄関ドアを綺麗にしたい!と思われたときの数々の方法についてご案内いたします。

 

・玄関ドア交換(カバー工法)
今あるドア枠の上に新しいドア枠を被せて、新しいドアを取り付ける工法です。
枠の上に枠を被せるので、枠も綺麗になるのですが、新しいドアのサイズが多少小さくなり足元に段差が出来る可能性があるといったデメリットがあります。
現在のドア交換の主流の方法です。
https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/feature/oneday/

 

・玄関ドア本体のみ交換
今あるドア枠はそのままにドア本体だけを交換する工法です。
費用を抑えてドア本体だけでも綺麗にしたい場合にお勧めです。

【施工例】

ビフォア

アフター

 

・ダイノックフィルム貼付け
今ある玄関ドアとドア枠に薄いフィルムを貼り付ける工法です。
ドア本体の交換よりも費用を抑えて意匠性を保つことが可能です。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/architectural-design-jp/solutions/dr/

 

・塗装
木製ドアに限って、塗装をすることが可能です。
ただし、木部の痛み具合によっては塗装できない場合がございます。

 

というように玄関ドアというだけでも数多くの工法があります!
これら全てに弊社は対応していますので、もし玄関ドアのリフォームをご検討でしたら是非ご相談ください。
『ずっと安心』をモットーに最適なご提案をさせていただきます!

  • 2021.08.23

浴室換気扇が発する故障のサイン

皆さんこんにちは!
サポート課 栗原です。
本日は浴室換気扇についてお話しさせていただきます。

佐倉市白銀にお住まいのM様宅にて、浴室の換気扇の交換をご依頼いただきました。
使って行くうちに通常の稼働音とは違う、「キュルキュル」や「ブウイーン」なる音が徐々に大きく気になってきたことで…これは大丈夫なのか?壊れているのではないか?と不安になったそうです。

〔故障かもと思う要因は他にもあります〕
■ガタガタ振動する
■動いているけど換気ができない
■うんともすんともいわない

実際に蓋をあけてみると、中にはファンがついてます。浴室内の湿気などを吸い取ってくれていますが、同時にホコリなども吸い込むことで、フィルターや軸の部分に少しずつ蓄積されてホコリの層が出来ているのです。
この汚れ達が換気扇の動きを悪くし、換気不全や異音の発生要因となってしまいます。

であれば、こまめな清掃が必要になります!
しかし、浴室換気扇の取付位置は天井であり、浴槽の真上についていることが大半です。
機械の構造上、ファンだけ取り外しが出来ないタイプも多くあるため、安易に掃除が難しいのが現状です。
そんなお悩みは、ハウジングボックスが解消できます。
状況の確認、可能な範囲での清掃を実施することが可能です。(いつでもご連絡ください♪)
換気扇の症状を確認後、軸の歪みや汚れの固着度合いでは交換も検討しなければなりません。まずは今の状況に対し何が有効かしっかり見極めることから始めます。

今回は、交換せざる負えない状況であったため、取替をお勧めさせていただきました。
↓こちらが納めさせていただいた換気扇です。

家の中ではさまざまな「これどうすればいいだろう」が眠っています。
思い立ったら『ハウジングボックス』お困りごとに寄り添い、皆さんと一緒に解決していきます。

 

  • 2021.08.21

トイレ交換工事

皆さん、こんにちは!
ハウジングボックスの森下です。

佐倉市上座にお住いのM様邸のトイレ交換工事をしましたので報告します。
既存はタンク分離タイプ(手洗い付)が取り付けてありましたが、
洗面所で手洗いが可能の為、お打合せの結果タンクレストイレ(TOTO:ネオレストDH)を施工しました。

【画像】

リフォーム前は手摺・紙巻き器が個々に取り付けてありましたが、手摺・紙巻き器が一体になっているタイプに交換しました。

【画像】

見た目もスッキリ・スマートに!
お店の様な仕上がりに、キレイすぎて使いにくい(笑)との評価をもらいました!

リフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
皆様へ『ずっと安心』してもらえるような工事やご提案をさせて頂きます。

  • 2021.08.20

勝手口ドアの不具合

皆さんこんにちは!

サポート課の金﨑です。

今回は勝手口ドア(20数年使用)の上げ下げ窓が動かなくなったとの事でN様のお宅に伺いました。

伺ってみると、窓が開いている状態で動かなくなっていました。

 

本来は上下の窓が一緒に動いて中心で重なり、上下で空気が入る構造になっていますが

【上の窓】のみが下がっており【下の窓】そのままの状態で、動きませんでした。

左右のレールに干渉しているものがあると考え、窓の周りの枠を解体してみました。

レールに挟まっていたのは、連動して動かすための歯車の破片でした。

取除いて組み立て直しましたが窓は連動して動きませんでした。

N様にご相談し、今回は扉の後継機種を取寄せて交換する事となり、後日交換しました。

 

今回は不具合の状況から直ぐに解決するため修繕を試みましたが、部品の破損によるもので是正は出来ず

交換することになりました。

 

私達に届くお客様の声の中で『直したい』という声は少なくありません。

『壊れたから交換』ではなく、現状を確認し皆さんの希望を伺って相談し、様々な可能性の中からベストな選択をしていきます。

お困り事があればお気軽にご相談下さい!

 

  • 2021.08.19

ドアノブ交換について

みなさんこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。

今回は新人サポーターの研修を兼ねて、室内扉のドアノブ交換(表示錠タイプ)を行いましたので

ご紹介します。

弊社OB様より「トイレ扉の開閉は何とかできるが、鍵が閉まらない。」との連絡を受け

訪問してきました。

OB様宅のトイレ扉は円筒錠を使用しており、不具合はドアノブの芯部の内部部品が

金属疲労により欠損している事で、施錠が困難になっておりました。

 

~その前に室内扉の把手をご紹介~

【握り玉式のドアノブ種類と名前一覧】
①チューブラ錠(室内向けのドアノブ)

②円筒錠(ラッチ固定式のドアノブ)※シリンダー付もあります。

③インテグラル錠(デッドボルト付きのドアノブ)

④表示錠(トイレに使われるドアノブ)

【レバー式のドアノブ種類と名前一覧】

①チューブラ錠(室内向けのドアノブ)

②円筒錠(レバーハンドルにはありません

③インテグラル錠(握り玉からレバーに変更可能)

④表示錠(施開錠がわかるドアノブ)

⑤樹脂製のレバーハンドル(浴室で使われるドアノブ)

⑥シリンダー錠(鍵穴付きのドアノブ)

※開閉ツールが握り玉orレバーの違いで錠名は一緒です。

 ② ③

   ⑤ ⑥  

 

今回のOB様宅は上記②の円筒錠でした。

早速、交換作業を介します。

まずは、握り玉根元のピン穴にピックを刺し、ドアノブを外します。

  

ピックを差し込みながら握り玉を少し引くように回すことで簡単に外れます。

(少しコツがいりますが、感覚ですぐにできると思います。)

握り玉が外れたら、ローズと呼ばれる扉と接している碗状の部品を外します。

ローズを外すとベースが出てきますので、固定ボルトを外せば全体を解体する事が出来ます。

 ここまでくれば一安心

あとは、逆手順で新しい資材を取り付けていけばOKです。

※ラッチ部は差し込む必要がありますので、少しコツが必要かも・・・

仕上げにストライク(ドア枠側のラッチ受け)を交換し完成です。

 

昨今、DIYが流行っていますので、参考にしてみて下さい。

ですが、少しでも不安がありましたらお気軽にまごころサポーターをお呼びください。

すぐに駆け付けます!