2024.05.30 Thu

キッチンは失敗したくない!

今月の『ずっと安心通信』はご覧いただけましたか。

キッチンのリフォームについて特集しました。

キッチンはお客様からのご依頼が多いリフォームのひとつです。

ショールームには、最新型のキッチンを展示しています。

 

キッチンのメーカーはいくつかありますが、使い勝手の良し悪しはもちろんで耐久性や掃除のしやすさなど、特徴がそれぞれ異なるので悩ましいところです。そのため、カタログを見るだけでなく、実物を見て触っていただくことをお勧めしています。

長く使っていただきたいからこそ、じっくりご検討していただきたい。そのために、私たちはお客様の要望をお聞きした上でアドバイス等をさせていただきます。

 

そして、私たちには『ずっと安心パック』という独自のサービスがあります。

キッチンの10年保証と点検・おそうじを毎年行います。このお得なサービスをすでにお使いいただける方は増えています。

 

水まわり機器は、汚れが原因で故障することが多いので、長く使っていただくためには掃除が重要です。しかも、お客様の手が届きにくい部分です。そこを私たちがプロのお掃除を行わせていただきます。

 

キッチンのリフォームをお考えの際は、当社にお声掛けください。

よろしくお願いします。

2024.05.16 Thu

雨漏り

お客様より雨漏りのご連絡が増えています。

梅雨と台風シーズンになるとさらに多くなります。

 

雨漏りは住宅にとって、百害あって一利なしです。

そのため、見つかるよりも前に対策をおすすめします。

特に、新築や塗装をしてから10年が経っているお家はご注意ください。すぐに屋根や外壁をリフォームするというより、まずは点検をおすすめします。

佐倉市の住宅は、無料で点検を承ります。

 

雨漏りを見つけた場合は、漏れている場所を写真に撮っておくと良いです。数日経って、乾いてしまうと漏れた場所が分からなくなってしまうからです。そして、その写真を私たちに見せていただくことで、より早く原因を特定することができます。

 

『ずっと安心通信』2022年5月号で、雨漏りを特集しました。

ウェブ版もありますので、ぜひともご覧ください。

2024.05.09 Thu

新しい仲間が増えました

ゴールデンウィーク明けから、新しい仲間が4名増えました。

ずっと安心サポーターが3名、アシスタントが1名です。

早速、『ずっと安心』を身につけて、社内研修をはじめています。

 

私たちは、佐倉市のお客様の『ずっと安心』のために、もっと仲間を増やさなければいけません。そのためには、社員が『ずっと安心』して働ける環境も実現する必要があります。やるべきことがたくさんありますが、必ず実現します。

 

新人サポーターは研修の一環として、お客様のもとに先輩社員などと一緒に伺うようになります。その際には、しっかりとご挨拶をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

2024.04.25 Thu

リノベーションも補助金が使えるなんて

『ずっと安心通信』の最新号をお読みいただきましたか?

今月は、リノベーションを特集しています。

地震の耐震診断と補助金についてもまとめました。

リノベーションにも様々ありますが、分かりやすく言うと大規模なリフォームになります。間取りを変えたり、水まわり機器を新しくするなど広い範囲で工事します。大掛かりになる程、工事費用は高くなっていきますが、その分も含めて長く住んでいきたいというお考えもあると思います。

そうであるなら、やはり、耐震診断はやっておくべきです。元日の能登半島地震の記憶はまだ鮮明にありますが、あらためてご自宅の耐震性が重要であることにお気づきになられた方も多いと思います。事実として、今月開催した「お客様感謝祭」での「地震耐震セミナー」はたくさんの参加者が集まられました。

 

長く住みたい。これには、耐震性はセットです。

「もし大きな地震が来たら、ご自宅は倒れてしまいますよ」と言いたいわけではなく、一度、冷静にご自宅の状況を耐震診断によって客観的に見ていただくことをお勧めしたいのです。

現行の建築基準法における、住宅の耐震基準は以前のものと比べるととても厳しいものになっていますし、現行に合わせることだけが良いとは考えていません。まずは、ご自宅の状況を知っていただきたいと考えています。

 

今月の『ずっと安心通信』では、リノベーションを特集しました。そして、耐震診断も合わせてまとめています。

耐震診断に関しては、リノベーションでなくても、リフォームの規模も関係なく、一度は受けられることをお勧めしています。

その際は、ぜひとも当社にお声がけください。

 

佐倉市には、耐震診断と補強に対する補助金があります。

詳しくは、佐倉市のホームページをご確認ください。

2024.04.04 Thu

第24期、株式会社 ハウジングボックス

この4月より第24期となりました。 

今後とも、引き続きよろしくお願いいたします。 

 

私たちは、佐倉市のお客様の『ずっと安心』のためにリフォームをします。 

このことだけに集中します。 

 

本年度は、いくつか新しい取り組みをはじめます。新しい仲間も増やしていきます。さらにお客様に手厚いサポートができる体制を作るために。私たちの手が届く範囲をもっと広げるためにも。手を差し伸べなければいけないお客様がたくさんいらっしゃいます。万一のときでも慌てずに落ち着いていただくためには、私たちがお客様にもっと寄り添わなければいけません。 

リフォーム会社としての技術力もさらに磨いていきます。ここを疎かにすることはできません。私たちの生命線です。 

このための取り組みがはじまります。 

 

明日は午後より、以上のことを具体的に進めていくために全社員が集まり、会議を行います。重要な時間です。しかし、万一のことがあればすぐにご連絡ください。会議よりも、お困りごとに駆けつけることが優先です。 

 

第24期、株式会社 ハウジングボックス 

よろしくお願いいたします。 

2024.03.28 Thu

節目のごあいさつ

23年間、佐倉でリフォームをしてきました。

途中、広げたこともあります。

しかし、2019年の台風の時に、佐倉に集中することに決めました。

 

売上げが減りました。

別れもありました。

それでも、迷いはなかったです。

お客様の『ずっと安心』のためには、これしかない。

信じ切っていました。

 

あれから数年が経ちます。

今も迷いはなく、佐倉に集中しています。

お客様への約束です。

私たちの生涯の仕事です。

 

数日後、私たちは新しい年度を迎えます。

今回も別れがありました。

それでも、前に進んでいきます。

お客様のため、社員のため、職人のために。

 

第24期、

株式会社 ハウジングボックス

何卒、よろしくお願いいたします。

2024.03.14 Thu

給湯器の点検にご注意ください

国民生活センターの発表では、給湯器の悪質な点検商法が増えているとありました。

被害に遭われた方も増えていて、2023年度は1099件と前年比で約3倍のようです。

 

被害者の7割以上が70歳上の方と発表されています。

電話や訪問で給湯器の点検を持ちかけ、「自治体から委託を受けた」「ガス会社から依頼された」とウソをついて、高額な給湯器を売りつけているとのことです。

 

メーカーの「ノーリツ」では、ホームページで【今般、当社グループを名乗る電話で無償のガス点検などを持ちかけ、訪問後に高額な修理代を請求するといった事象が複数件確認されました。】と注意喚起しています。つまり、お客様からの依頼がない限り、訪問や電話することがないということです。

 

詳しくは、国民生活センターのホームページをご確認ください。

屋根の点検商法と同じく、訪問がありましたらすぐに当社にご連絡ください。点検をさせていただきます。ただし、屋根の場合と同じで実際に故障していることは少ないはずですので、ご安心ください。

2024.02.29 Thu

ずっと安心通信 2月号

佐倉の皆さんのための「ずっと安心リフォーム通信」の最新号を、今週の地域新聞と一緒にお届けします。

今回は、玄関ドアのリフォームを特集しました。

玄関ドアのリフォームには、メリットがたくさんあります。

具体的には、通信に書いている通りですが、主には防犯性、断熱性が高くなります。

以前にブログで書いていますが、佐倉市は空き巣による被害が多いのが現状です。私たちのお客様にも、空き巣に入られたことがあるという方が少なくありません。ガラス窓を割られたり、鍵を壊されたり等、ご連絡をいただくこともあります。

 

先進的窓リノベ2024事業」という補助金が使えます。

ただし、諸条件があることと、分かりにくい部分がありますので興味をお持ちの方はご連絡ください。

よろしくお願いします。

2024.02.08 Thu

ずっと安心通信号外

今回は、号外になります。「水まわり編」です。

これまでの『ずっと安心通信』と同じ、佐倉市の一部にお配りします。

日頃、お客様からの引き合いが多く、取り付けや交換に長くても半日で終わるものを取り上げました。ずっと使っていると、少しぐらい調子が悪くてもそのまま使い続けてしまいますが、水まわりは急に壊れたり水漏れすることが多いので、早めに直す交換するのが無難です。私が言うまでもなく皆さんお分かりですね・・・。

 

そんな方に朗報です。

住宅省エネ2024キャンペーン」という補助金があります。

とてもお得ですが、まだ知らない方もいらっしゃるので合わせてお知らせすることにしました。補助金が出るものには、絵の中に印をつけていますが、それぞれ単体のリフォームでは補助金は出ません。

 

例えば、食洗機だけの交換では補助金は出ません。キッチンを新しくする時に食洗機もつけることで補助金が出ます。

少し分かりにくいかもしれませんが、補助金を知っていただくきっかけにしてもらえればと思っています。

 

『ずっと安心通信』号外をご覧になって、詳しい話を聞いてみたいと思われた方はぜひともご連絡をお願いします。

2024.01.06 Sat

2024年始のごあいさつ

元日の夕方。

スマホの警告音に驚きました。

 

中継される光景を見るだけで精一杯。

見続けるほど、私たちにできることはないのかもしれない。

そう感じてしまいました。

 

『ずっと安心』


私たちの生涯の仕事です。

 

 

視点を変えて、佐倉のお客様を思い浮かべると、違った感情が湧いてきました。やっぱり、できることはあると。希望を感じました。そして、思いはさらに強くなっています。

 

困ったときは、なんでも言ってください。でも、本当にお客様のことを考えれば、もっと早くに直すべきことや、後回しにしてはいけないことも多いです。

まだまだ、災害に対しても、これからの暮らしにも、備えが足りないお客様が多いと感じています。

 

だからこそ、もっとおせっかいをさせてください。今までよりも強く、背中を押させていただくこともあります。

これが「私たちのできること」につながっていきます。

 

2024年もすでに佐倉を走りまわっています。

万一のときも、私たちが駆けつけます。ぜひとも、お役立てください。

 

本年もよろしくお願いいたします。