2015.05.19 Tue

現場まわり-佐倉市 無垢フローリング張り工事

『自然に住もう』代表の村上です。

佐倉市にて建築中の新築住宅の現場では、無垢フローリング張りが始まりました。
こちらの現場で使っている無垢フローリングは、オークです。
日本語でナラの木(楢)ですね。

オークは古くからウィスキーを醸造する樽に使われていますね。
以前、見つけましたが、どこかの大手酒類メーカーがウィスキー樽に使われていたオークを床材にして販売しました。
なかなか渋いフローリングで興味深かったですが、かなり高価でした。
オークは杉と同じく、古くから住宅だけではなく様々な用途に使われている多様性ある木材です。

IMG_3357
▲大工が一枚ごと丁寧に無垢フローリングを張っています。

杉や桧などの針葉樹と比べれば、オークや栗をはじめとする広葉樹は固いことと、湿度の影響を受けにくいので大工も扱いやすく工事しやすいです。

(さらに…)

2015.05.18 Mon

『復活!“ちば山体験”バスツアー』終了レポート

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は、『復活!“ちば山体験”バスツアー』を開催しました。
当社のイベントでいくつかある体験型ワークショップの中でも、とくにオススメしているバスツアーです!

まず、当社の成田ショールームに集合していただき、貸切バスにて1時間半を移動して大多喜町の民有林を見学していただきました。

2015-05-17 13.31.54 のコピー
▲このあたりには、樹齢40年ぐらいの若い桧が植えられています。

さらに、先を進むと樹齢80年の桧も植林されていました。
千葉県では桧の植林は他県よりも遅く、樹齢80年となるとかなり希少になり価値が高くなります。

昨今の千葉県の林業というのは、輸入木材が多くなって千葉の木が住宅に使われなくなり、現場で木を切る職人が少なくなり、山にお金がかけられない・・・という悪循環のもと山が荒れ放題です。
こういった中で、当社は千葉県産の木材にこだわり使い広めようとしていますが、中小企業の力などたかが知れています。
山の中にそびえ立っている桧が「使ってくれーーーー!!」と訴えている声が私には聞こえました!?

(さらに…)

2015.05.17 Sun

昨日の各勉強会を振り返って・・・

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は午前中、『はじめての“住宅ローン”』勉強会を文字通りはじめて開催しました。
そして、午後は毎度お馴染みの『自然素材の“選び方・見極め方”勉強会』を開催しました。

IMG_3343
▲勉強会の様子 お金の専門家による『はじめての“住宅ローン”』勉強会は必聴です!

もちろん、住宅ローンに関しては私も仕事として一通り理解していますし、個人的に住宅ローンを借りてもいます。
それでも、昨日の『はじめての“住宅ローン”』勉強会は、頷くことばかりで、私が住宅ローンを借りる前に話しを聞いていたら、もしかしたら今のようではなかったかも・・・と思います。
やはり、お金の専門家は視点が違うな・・・さすが!という内容が満載でした。

次回は6月13日(土)10時〜の開催となります。

(さらに…)

2015.05.16 Sat

現場まわり-佐倉市 大工工事

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は一昨日のブログの続きです。
佐倉市で建築中の新築住宅の現場を紹介します。

こちらの現場では、大工工事とセルロースファイバー吹き込み、屋根板金工事が平行して行われています。
4月26日に『建築中の現場見学会』を開催して、見どころとしては、上棟したばかりの現場にて
“手間ひまかけて天然乾燥させた千葉県産の木材”をご確認いただきました。

そして、同じくこちらの現場で5月31日(日)に『建築中の現場見学会』を開催します。
見どころは、これから断熱材のセルロースファイバーを壁に吹き込んでいきますので、セルロースファイバーがどんなもので、どのような性能を持ち、私たちが独自でセルロースファイバーの効果を最大限に発揮させるために行っている技法をお伝えします。
『建築中の現場見学会(予約制)』の詳しい内容はこちら

最近では、セルロースファイバーを使う工務店が増えています。
しかし、セルロースファイバーをただ単に使うだけでは意味がありません。
では、どう使えばよいか?
それを5月31日の『建築中の現場見学会』でお伝えします。

IMG_3340
▲棟梁が手際よく、部分ごとにしっかりと仕上げています。

当社の特徴は、私が厳選した自然素材と隠れた銘木である千葉県産の桧・杉を天然乾燥させて使っていることです。
しかし、こういった前提を支えてくれているのは、棟梁です。

(さらに…)

2015.05.15 Fri

明日から2日間は、当社はイベントざんまいです。

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日のブログで、今日からの内容を予告しましたが変更します。
明日からの『“自然に住もう”の学校』について書きます。

まず、明日の10時からは、当社では初開催する『はじめての“住宅ローン”』勉強会です。
講師はファイナンシャルプランナーの岡崎充輝先生をお招きします。

お金の話ですが、堅苦しい内容ではなく分かりやすいですし、講師も気さくな方なので気兼ねなくご参加ください!
『はじめての“住宅ローン”』勉強会の詳しい内容はこちら

syokyu_loan_pic01
▲住宅ローンを組んでも、貯金をして楽しく暮らす方法を、プロのファイナンシャルプランナーから学びましょう。

勉強会のタイトルが“はじめて”といっても、銀行に相談するよりも詳しく住宅ローンの仕組みが分かります。
住宅ローンを返済しながら、貯金とお小遣いを増やす方法を本気でお伝えします。

(さらに…)

2015.05.14 Thu

現場まわり-佐倉市 大工・屋根工事

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は佐倉市で建築中の新築住宅の現場を紹介します。
見どころがいくつかあるので、今日から2.3回に分けて紹介します。

まず今日は、外まわりです!
大工は、軒天といって屋根の軒先に杉の羽目板を張っています。

IMG_3341
▲きっちりと部分ごとに、しっかりと仕上がっています。

やはり、こちらの住宅のように、外まわりに無垢の木を使うと経年劣化が気になります。
屋根の裏側なので、直接的に紫外線や雨にはあたりません。
台風とか風が強いと雨が巻き込んできて軒天に直接雨があたることはあります。

そうこうして、経年劣化なのか変化をしていきます。
自然現象として飴色になったり、黒ずんできたり、杉は姿を変えていきます。
私的には、例えとして革製品のように使い込んでいけば行くほど飴色に変化して味が出てくることに近いと思っています。
私のように考えられれば、杉の姿が変わっていく様子を経年劣化ではなく経年変化と思えるでしょう。

(さらに…)

2015.05.12 Tue

「ここまでこだわるのか?」というお話し

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、「ここまでこだわるのか?」という話しです。
バルコニーにおこなう防水工事についてです。

IMG_3323
▲当社では、有機溶剤を一切使用していない防水材を使っています。

当然のことですが、バルコニーには雨が降れば水が溜まります。
水漏れを起こさないように写真の床部分に見える防水工事をおこないます。

この防水工事につかう材料には、一般的には有機溶剤が含まれています。
私でさえも、今使っている防水材料を知るまでは当たり前だと思っていました。
長年にわたって、高い防水効果を得るには有機溶剤が必須だと思い込んでました。

(さらに…)

2015.05.11 Mon

わが家では「薪ストーブ」が設置完了!

『自然に住もう』代表の村上です。

たまには、成田市にて建築中の私の自宅のご紹介をします。
建物は9割ほど工事が終わっていまして、最近ではもっぱらウッドデッキやら外構工事が中心になっています。

今日ご紹介したいのは、季節外れの「薪ストーブ」です!

IMG_3334
▲薪ストーブで唯一、杉などの針葉樹を燃料にできるネスターマーティン

寒くなるまで、しばらくは置き物ですね。
今年の冬に火を入れるのが今から楽しみです!

(さらに…)

2015.05.10 Sun

『オーナー様の体験談』の取材というお仕事

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日の午前中は自宅の外構の打合せをしました。
樹木や果樹をたくさん植えるので外構というよりガーデニングでしょうか・・・
そういえば、自宅の様子をぜんぜん紹介してないですね・・・いつも、後まわしになってしまいます。
それは、またどこかで!

その後は、佐倉市で計画している新モデルハウスを建築する土地を探しに走り回りました。
やっぱり、土地探しは現地に行くに限りますね!
土地勘などあって、分かったつもりでいても、現地に行くと土地や周辺環境の印象はまったく違う・・ということが昨日ありました。
まだまだ最終決定するにはもう少し検討していきますが。

午後からは、ホームページに掲載する『オーナー様の体験談』の取材に行きました。@成田市
要するに、当社で新築住宅やリフォームをされたオーナー様の暮らしぶりや住み心地はいかがですか?とお伺いする企画です。
『オーナー様の体験談』の詳しい内容はこちら

IMG_3330
▲住み始めて8ヶ月、床はオーク(なら)の無垢フローリングです。

この写真は今回の取材先の住み始めて8ヶ月が過ぎた新築住宅のリビングの床です。
無垢のオーク(なら)のフローリングです。
私、杉の信奉者でありますが、これはこれでなかなか良いと思います。
ワックスとして自然塗料を塗っていますが、それが程よくオークに馴染んでいて足ざわりが良かったです!

(さらに…)

2015.05.09 Sat

半永久的に効果が続くシロアリ防除剤!?

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、当社が使っているシロアリ防除剤をご紹介します。
いわゆる防蟻剤と呼ばれるものです。

以前は、ホウ酸が含まれている木炭塗料を塗っていましたが、最近では効果がさらに高いホウ酸系の木材保護剤に変えています。

土台と柱に塗られている緑のものがシロアリ防除剤です。


▲半永久的にシロアリ防除効果が続くと言われている防蟻剤です。

どうも半永久的と言われると、斜めに見て疑っていまいますが、メーカーは本気で言っています。
どこまで信じるかはありますが、当社では調査の結果、防蟻剤としては優れているという結果を出して使うに至っています。

(さらに…)