- 2022.06.15
毎年点検クリーニング
皆さんこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
先日、トイレ1年目の毎年点検クリーニングを行ってきました。
1年目という事もあり、機器の部品に悪影響を及ぼす汚れなどはありませんでしたが
タンク内に少しだけカビが発生している程度でした。
※タンク内のカビで部品を故障させることは稀ですが、カビが便器内に入り込み便器に
黒い水跡を残すことがあります。
止水栓で水を止めてから洗浄開始
各部品や内部タンクの壁面に付いたカビを、次亜塩素酸洗浄剤で落としてから
便座下や便器裏側の汚れを掃除し、十分に換気を行い 作業終了!
機器の不具合もなく点検も完了し、毎年点検クリーニングが無事終了。
これからも安心してお使いくださいv
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
弊社ではR3年4月以降の水回り工事を対象に、毎年 点検とクリーニングを行っております。
この試みは弊社にて無償提供しております『ずっと安心パック』での一環で
故障が無いか?不具合がないか?など、日常でご使用の住宅設備機器の不具合発生を
出来る限り食い止め、お客様の日常を安心して過ごしていただくために行っている
取り組みです。
また、不具合の発生個所は 部品の稼働(動き)が悪くなり、
そこに負荷がかかって起きることもあり、意外にも日ごろのクリーニングで
防げることも少なくはありません。
そのため、市販洗剤を使用して お客様でも簡単に出来る
クリーニングのアドバイスも行っております。
- 2022.03.23
キッチン水栓の水漏れ
皆さんこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
今回は、キッチン水栓の修繕についてご紹介しましょう。
先日 弊社OBのT様宅で、キッチン水栓についてご相談を受けました。
『なぜか?水栓の根元がいつも濡れている。』
このようなご相談でしたので 現地の確認をさせていただきました。
状況を確認すると、吐水口の付け根から“じわーっ”と水が滴っておりました。
この状況は、吐水口の付け根上下についているパッキンの劣化が原因で起こります。
幸い在庫で当該パッキン(Xパッキンといいます)を持っていたので、早速作業に取り掛かります。
水栓の根元を残し 本体の部品を外していきます。
対象部位まで外すことが出来たら、問題のパッキンを交換します。
今度は逆の手順で部品を元に戻せば修繕完了です。(作業時間:30分~40分)
これで水漏れは無くなり、T様にも大変喜んでいただきました。
水栓のパッキンなどは消耗品です。
お使いのロケーションにより劣化速度は大きく異なりますが、消耗部材を交換することで
住設機器の寿命は大きく変わってきます。
水回りなどで ご不安なことがありましたら、お気軽に我々まごころサポーターに
ご連絡ください。
まごころサポーターは、皆さんのずっと安心にお応えしてまいります!!
- 2021.11.25
トイレのドアノブ(握り玉)交換を紹介します。
皆さんこんにちは! まごころサポーターの宇佐美です。
今回は 先日施工したWCドアのノブ(握り玉)の交換をしてきましたので
ご紹介しましょう!
事の発端は、「トイレのドアが勝手に空いてしまう」ので見てほしいとの
ご要望からでした。
早速 ドアの状況を拝見すると、ラッチ(ピコピコ引っ込む部分)が
ラッチ画像※参考画像
故障しているようで、引っ込みっぱなしの症状でした。
ドアノブ(握り玉)を回すと戻るのですが、バネが切れているのか?
自力ではドアノブ(握り玉を含め)が戻らなくなっていました。
こうなってしまうと、復旧には交換が一番の早道です。
早速交換をすることとなりました。
まずはドアノブ(握り玉)を外してから、取り付け部を少し掃除します。
※棘だっていたり開口が歪なことがありますので、取付し易いように削ったりします。
開口が奇麗になったら 取付開始です!
取付完了後、開閉具合や施工具合を確認し 工事完了。
施工時間は、今回40分程度でした!
扉の状態にもよりますが、平均1時間程度の作業で交換ができ
比較的DIYとしても気軽にできる部位なので、一度チャレンジしてみては如何でしょう!
ちょっとした不具合でも気軽に修繕依頼を頂けましたら幸いです。
ずっと安心のまごころサポーターが、お家の悩みを解決させていただきます!
お気軽にお問い合わせください。
- 2021.10.28
浴室のシャワー水栓を交換してきました!
皆さんこんにちわ!まごころサポーターの宇佐美です。
今回は浴室シャワー水栓の交換についてご紹介します。
先日、弊社OB様より「浴室の水が止まらない!」と緊急連絡が入りました。
急いで伺うと、昨晩から水が出っ放しとのことでした。
どうやら内部部品(切り替えバルブ:シャワーとカランを切り替える部品)が
故障していたようで、経年も高いので交換することとなりました。
※資材は弊社在庫品を使用することとなったため、即座に交換することができました。
今回壊れたシャワー混合栓
まずは壁から水栓を外して接続部の確認!
経年は高いものの、水栓ソケットに弊害もなくスムーズに交換ができそうです。
解体後の水栓
作業時間 約40分程度で完了し、見た目もスッキリときれいに納まりました。
水漏れなど急を要する工事から、落ち着いてプランを考える工事まで
あらゆるニーズにお応えする、「ずっと安心」のハウジングボックスへ
お気軽にお問い合わせください。
- 2021.10.18
トイレご依頼(修繕か交換か)
皆さんこんにちは!
サポート課 栗原です。
本日はトイレ修繕についてお話しさせていただきます。
最近トイレの修繕依頼を多数いただきます。
その中でも、水周りに関する問い合わせが特に多く、『便器の縁辺りの床が濡れている』『トイレの水が止まらない』など修繕のお問合せや。
『年数が経っているのでトイレを交換したい』『動きが悪いのでウォシュレットの交換をしたい』などの交換を希望される方など様々です。
ご連絡いただき次第、一度トイレの状態を確認させていただき、修繕が可能かどうか。メーカーでの修繕が必要か。修繕では難しく交換が必要であれば、どの機種がご希望に沿っていて金額はいくらか。
ひとつひとつの課題を明確に解決し、根拠や理由を元に修繕や交換をご提案させていただきます。
どこに頼めばいいか悩んでしまう。このトイレは直すか交換するかわからない。などトイレに関するご不安も当社ハウジングボックスがお聞きします。
何が最善か。一緒に考えさせてください。
日常における不安を『ずっと安心』に変えられるようお手伝いいたします。
お気軽にご連絡ください。お待ちしています。
- 2021.09.30
お庭の立水栓を交換しました。
皆さんこんにちわw まごころサポーターの宇佐美です。
今回、弊社OB様宅でお庭の立水栓を交換してきましたので ご紹介します。
今は水が漏れているとか、水が出ない等の症状はないが、見た目が古くなり
イメージ的に暗く感じるので交換を考えているとの事でした。
既存の立水栓
お庭に芝生を植えこんでいるため、大きな形状変更は望まないとの事の為
御影石製の水栓柱とボールを樹脂製の物に交換する事となりました。
多少、給排水位置がズレることから配管工事を行い、地面が粘土質でしたので
少し時間がかかってしまいましたが2時間程度で工事完了しました。
交換後の立水栓
色が白っぽくなっただけで、大きく印象が変わりました。
お家の事でチョットでも気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
「ずっと安心」まごころサポーターがお伺いいたします!!
- 2021.06.17
トイレの修理
皆さんこんにちわ! サポート課の宇佐美です。
住宅設備機器は時期(寿命)が来たら交換するものとよく言われますが
実はこの時期(寿命)は、お手入れの仕方次第で短くも長くもできるんです。
・・・という事は、お手入れやメンテナンスを行うことで、日頃お世話になっている
トイレや浴室・キッチン等々、まだまだ長生きさせることができる!という事です。
今回は、先日行ったトイレタンク内の部品交換についてご紹介しましょう。
弊社OB宅で、トイレの部品の何か?が折れてしまい、水が止まらなくなり使えなくなった。
との相談を受け、現場確認に伺ってきました。
少々年季の入ったおトイレでしたが、まずはタンク蓋を外し中を確認。
すると浮き球支柱がポッキリと折損しており、浮き球自体が単体でフワフワしてました。
また、手洗いスパウト(吐水口)へ、水をアプローチするホースも劣化の為 破れており
正常使用が困難な状況でした。
OB様は、トイレ丸ごと交換を覚悟されていたようですが、「部品交換で復旧できますよ」と
お伝えすると、とても喜んでくださいました。
他にも部品が劣化していたので、ボールタップ(水を出しとめする部品)とゴムフロート
(排水弁部)を合わせて交換する事で、ご依頼を頂きました。
また、部品の手配までにトイレが使えないと困るので、簡易補修を施し部品を手配
後日、部品が届き無事に復旧完了しました。
後は 水垢を奇麗に落とし、復旧完了しました。
十数万円を覚悟していたトイレが、2万円以下で復旧する事が出来ました。
おうちのトラブルが発生しても、部品交換で直る場合がありますので
まずは、お気軽にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |